「マネキン」って?

配膳・マネキンシステムのクラウド版のお問い合わせが増えています。

「マネキン」って何でしょう?
元々フランス語の「マヌカン」(モデルのこと)が由来であり、
日本で、縁起の良い「招き猫」を合わせ、「マネキン」になったそうです。
「カン」を招いても意味がないので、「金」=「キン」を招くですかね。
(あくまで私の想像ですが)

人材紹介業でいう「マネキン」はデパートのテナント等で働く販売員さんのことを指します。

 

アパレルだけでなく、地下食品売り場のお総菜屋さんで働く人も「マネキン」です。お問い合わせが増えている理由ですが、有料職業紹介の法改正(職業安定法)のチェックが厳しくなっているらしいということと、関係があるのではないでしょうか。
法令を遵守したシステムで業務の安心が担保できれば良いですね。

以下次号に続きます。

関連記事

  1. 人材派遣ソフトとAIエンジン(2)

  2. 近頃お問い合わせで多いのは、、

  3. ニュージーランドについて

  4. 派遣社員の適正分析

  5. 夏季の営業につきまして

  6. つらい肩こりに!その2