社内で異文化交流 2

アプリテックスのH・Mです。

前回の続きです、

アプリテックスにはもう1人、ネパール出身の技術者がいます。

彼はネパールの首都「カトマンズ」出身。「カトマンズ」は標高1500mほどの
都市で、エベレストやマナスルからも比較的近い位置にあります。

前回登場した2人の出身地が熱帯的であることに比べ、カトマンズの気候は比較的涼しい
ようです。

カトマンズは山岳地帯にある都市、、ふと私は質問してみました。

私「(カトマンズには)日本のクマみたいな危険な動物はいる?」

彼「日本の山のようにクマはいませんが、雪ヒョウがいます」

私「雪ヒョウ?白いトラみたいなやつ?クマよりよっぽど危険じゃないか!!」

その後ネットで「雪ヒョウ」を調べたところ、確かにヒマラヤの3000m位のところに
3000頭ほどの雪ヒョウがいるらしい。恐ろしい!

カトマンズから車で1時間も行けば、標高3000mに達するらしいです。彼ら曰く、
「ネパールで標高5000m以下は山とは言えません」とのこと。

彼らにとっては、カトマンズ近郊の山々は「山」ではなく「裏庭」程度の感覚なんだろうと
感じました。

彼に見せてもらったカトマンズ近郊から眺めるヒマラヤ山脈は、
写真で見ても信じられないくらい美しい。

彼「山が好きなら、行きましょう! 案内しますよ!」

雪ヒョウが怖いので、遠慮します、、、

関連記事

  1. 体調管理に気を付けましょう☻

  2. 働くべき時、休むべき時から人材派遣を考える(2)

  3. NZ便り (日本のサブカルチャー&日本語)

  4. なぜ今日々紹介なのか

  5. 神々の関連

  6. 怖~い熱中症